Topics九州大学小分子エネルギーセンターが発足平成26年8月1日に、九州大学小分子エネルギーセンター(センター長、小江教授)が、九州大学総長のリーダーシップの下で重点的に推進する新たな戦略的研究拠点の1つとして発足しました。本センターでは、「小分子(H2、O2、H2O、N2、CO2)の活性化によるエネルギー変換サイクルの創成」を目的として研究を推進します。 By 管理者 2014-08-01 2595 NEWS NEWSプレスリリース「⽔素と酸素から過酸化⽔素を安全に合成する触媒を開発 〜次世代のエネルギーである⽔素を利⽤した合成反応の開拓〜」 (2023-02-20)D3宮澤君、M2島内君、M2山田さん、修了おめでとう!! (2022-09-22)プレスリリース「好熱性シアノバクテリアから新規多量体構造の光捕集色素タンパク質を発見」 (2021-11-02)湊拓生さんがご栄転! (2021-01-27)プレスリリース「1つの触媒で3つの水素利用:燃料電池、水素製造、水素化」 (2020-06-14)九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(WPI-I2CNER)のサイトビジット (2019-07-20)安藤さん、結婚おめでとう!! (2019-05-20)松本准教授が平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞 (2018-04-10)American Association for the Advancement of Science (AAAS) の EurekAlert!に掲載 (2017-10-13)プレスリリース「燃料電池と太陽を融合する同一触媒の開発に成功」 (2017-10-05)